03/01(土)びわ湖ひな人形めぐりと水茎焼陶芸体験

旅行日旅行代金最小催行人員募集定員
2025年3月1日(土)16,800円(税込)20名30名
コースNo.S250301   
五個荘金堂地区
国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に指定されている滋賀県「五個荘金堂地区」。白壁と蔵屋敷の歴史的な街並みを生かして近江商人屋敷などに飾られた「ひな人形めぐり」を現地ガイドの案内と共にお楽しみください。
水茎焼陶芸の里【昼食】
滋賀といえば近江牛。とろけるように美味しい本場近江牛をすき焼きで。お鍋がグツグツして来たら溶き卵につけてどうぞ。奥深い上質の甘さがお口の中いっぱいに広がります。
水茎焼陶芸の里【陶芸体験】
滋賀県の焼き物といえば信楽焼が有名ですが、今回は琵琶湖の色を表した美しい淡水色が特徴的な近江八幡の「水茎焼」。手廻しろくろをまわして陶芸体験をお楽しみください。インストラクターの方が親切・丁寧にお手伝いします!

※陶芸体験の作品はお茶碗1個となります。
ラ コリーナ近江八幡
たねや クラブハリエのフラッグシップ店、ラコリーナ近江八幡はお菓子と自然をお楽しみいただける施設です。芝におおわれている印象的な屋根のメインショップは「草屋根」という名前で呼ばれています。また2023年10月リニューアルオープンしました!

YouTube 水茎焼 陶芸の里
行程(交通事情等により変更となる場合がございます)
07:10発 JR和歌山駅(東口) ▷ 10:20~11:25 五個荘金堂伝統的建造物群保存地区【現地ガイド付散策・ひな祭り飾り見学】▷ 12:00~14:00 水茎焼陶芸の里【12:00~12:50昼食・13:00~13:50陶芸体験】▷ 14:10~15:20 ラコリーナ近江八幡【買物】▷ 18:25着 JR和歌山駅(東口)
※バス乗降場所は「JR和歌山駅」のみとなっております。予めご了承ください。
旅行代金に含まれるもの
バス代金、高速料金、駐車料金、添乗員費用、入館料、昼食代、旅行傷害保険代
陶芸体験の作品はお茶碗1個となります。完成までの目安約50日±10日(季節により前後します)
※製作品は後日ご自宅への配送となります。配送代は別途必要となります。予めご了承ください。