04/07(月)石清水八幡宮と背割堤さくら 京都のプレミアムツアー

旅行日旅行代金最小催行人員募集定員
2025年4月7日(月)17,800円(税込)20名30名
コースNo.K250407   
石清水八幡宮【自由参拝】
地元の方々から「やわたのはちまんさん」と呼ばれ親しまれている石清水八幡宮
(いわしみずはちまんぐう)。大分県の宇佐神宮・福岡県の筥崎宮(もしくは神奈川県の鶴岡八幡宮)とともに日本三大八幡宮のひとつに数えられます。歴代朝廷や武家からの崇敬も篤く、境内には様々な歴史がちりばめられています。
小倉山荘 竹生の郷【買物】
おかき・せんべいなどの米菓で全国に知られる老舗、小倉山荘。発祥の地である長岡京市には、本店
小倉山荘 竹生の郷があります。そんな小倉山荘 竹生の郷には、おかきの販売はもちろんのこと、スペシャルメニューが味わえるカフェや、和菓子店、チョコレート店まで併設されています。
光明寺【自由参拝】
西山浄土宗の総本山。1198年、法然上人の弟子である熊谷直実が、この地に念仏三昧院を開いたのがはじまり。法然上人が初めて念仏の教えを説いた「浄土門根元地」として知られる。約1万8千坪の広大な境内に諸堂が立ち並び、総門を抜けるともみじのトンネルが美しい「もみじ参道」、「女人坂」の2つの参道が続
いております。
いっぷく亭 光明寺門前店【昼食】
光明寺に隣接する京料理、とうふ料理・竹の子料理のお店です。旬の食材を使用した京都料理をお召し上がりください。
~お品書き~ 

白子竹の子をふんだんに使用しております/
・名物胡麻豆腐 ・竹の子刺身 ・竹の子土佐煮

竹の子揚物 ・八寸(竹の子時雨煮、竹の子木ノ芽和え 他) ・竹の子御飯 ・若竹の吸物 ・デザート
※メニュー内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
背割堤さくら【自由散策】
木津川と宇治川の合流地点となる背割堤は、春になると咲き誇る桜でほのかなピンク色に包まれる。自然の大パノラマが広がる川沿いに、約220本の満開のソメイヨシノが約1.4kmにわたってつくる桜のトンネルは圧巻です。

YouTube 背割堤さくら
行程(交通事情等により変更となる場合がございます)
07:15発 JR和歌山駅(東口) ▷ 09:15 バス駐車場 ・・・ ケーブル八幡宮口駅 ≪ケーブルカー≫ 山上駅 ・・・ 石清水八幡宮【自由参拝】・・・ 山上駅 ≪ケーブルカー≫ 八幡宮口駅 ・・・ 11:45 バス駐車場 ▷ 11:15~11:45 小倉山荘 竹生の郷【買物】▷ 11:50~12:55 光明寺【自由参拝】・・・13:00~14:00 いっぷく亭 光明寺門前店【買物】▷ 14:25~15:20 背割堤さくら【自由散策】▷ 17:15着 JR和歌山駅
※バス乗降場所は「JR和歌山駅(東口)」のみとなります。
旅行代金に含まれるもの
バス代金、高速料金、駐車料金、乗車料、昼食代、拝観料、添乗員費用、旅行傷害保険代