日本の産業遺産へご案内
旅行日 | 旅行代金 | 最小催行人員 | 募集定員 |
---|---|---|---|
2023年9月16日(土) | 12,800円 | 20名 | 30名 |
コースNo.H230916 |
ふくふく会員様限定価格 |
---|
10,000円 |
※ふくふく会員様 とは、ふくふくセンターが運営する会員制の企業向け福利厚生サービスとなります。お勤めの企業様等で加入の場合のみご利用いただけます。制度適用をご希望の方は、お申し込み時に会員番号をお伝えください。詳しくは、ふくふくセンター ホームページ をご確認ください。

神子畑選鉱場はかつて隣町にあった明延鉱山の選鉱施設として建設された選鉱場跡。明延鉱山は戦国時代頃から採掘が始められ、金・銀・銅・鉛・錫などを産出してきた多品種非鉄金属鉱山です。かつては鉱山として繁栄した時期がありました。その歴史は古く、800年頃から鉱山として開拓されていたとわれています。

生野銀山は大同2年(807年)に銀が出たと伝えられ、室町年間の天文11年(1542年)には但馬守護職・山名祐豊が銀石を掘り出し、開坑の起源といわれています。永禄10年(1567年)には自然銀を多く含む日本最大の鉱脈(慶寿ひ)が見つかりました。明治元年(1868年)には日本初の官営鉱山(政府直轄)となりました。
YouTube 神子畑選鉱場跡
行程(交通事情等により変更となる場合がございます) |
---|
07:00発 南海和歌山市駅(雄橋) ▷ 07:20発 JR和歌山駅(東口) ▷ 10:55~11:05 神子畑鋳鉄橋 ▷ 11:10~12:10 神子畑選鉱場跡【ガイド付き散策】▷ 12:40~13:40 レストランマロニエ【昼食】… 13:45~14:45 生野銀山【ガイド付き散策】▷ 16:10~16:40 宝塚北SA【買物】▷ 18:45着 JR和歌山駅(東口) ▷ 19:00着 南海和歌山市駅(旧紀陽銀行前・雄橋) |
旅行代金に含まれるもの |
---|
バス代金、高速料金、駐車料金、添乗員費用、現地ガイド費用、入場料、昼食代、旅行傷害保険代 |